日本財団 図書館


 

154-1.gif

Fig.9

Measured temperature distribution of lake bottom at margin of Lake Nakaumi(observation area ?). (1) 3:59, May 11, 1995, (2) 8:02, May 11, 1995, (3) 13:59, May 11, 1995

154-2.gif

Fig.10

Position of an optical fiber cable and acoustic transducers(T-1, 2, 3) in the center of Lake Nakaumi(observation area ?).
5. おわりに
音響や光ファイバ温度センサをもちいた汽水域・塩分躍層動態観測システムを開発した。湖底設置型の音響送受波器をもちいた塩分躍層動態観測装置は、動作状態および音響記録とも良好で、中海大根島湖岸付近で水中の音響プロファイルデータを長期間得ることができた。また光ファイバセンサによる水温分布観測装置は塩水の到来による水温変化を平面的に捉えることができ、その方向および移動速度を求めることが可能になった。
現場観測において、種々ご協力をいただいた島根大学 学生 玉理圭太郎君(当時)、ワイ・オー・システム(株) 頼水星氏、DXアンテナ(株) 石井真氏、秋定真氏ならびに中海漁業協同組合、島根県水産試験場三刀屋分場、建設省中国地方建設局出雲工事事務所の関係各位に感謝の意を表します。
参者文載
1) 徳岡隆夫・大西郁夫・三瓶良和・瀬戸浩二・田村嘉之・高安克巳・安間恵・土屋洋一・松田滋夫・井内美郎・西村清和(1994) : 音波探査による中海・宍道湖の塩分躍層の検討とその意義、LAGUNA(汽水域研究)、Vol.1, p.11-26.
2) 西村清和・安間恵・土屋洋一・松田滋夫・徳岡隆夫・井内美郎(1994a) : 塩水くさび研究のための水中音響探査機の開発、LAGUNA(汽水域研究)、Vol.1, p.1-9.
3) 西村清和・松林修(1996) : 光ファイバ分布型温度センサの海洋および湖泥調査への適用,海洋調査技術、Vol.8, p.17-31.
4) 徳岡隆夫・三瓶良和・亀井健史・玉理圭太郎・西村清和・松田滋夫・須崎聡(1996) : 汽水湖中海における塩分躍層動態の長期観測、LAGUNA(汽水域研究)、Vol.3, p.73−90.

154-3.gif

Fig.11 Time series acoustic profile record in the center of Lake Nakaumi(observation area ?). Transducer T-3, September 15-17, 1995.

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION